どうも、MIHOSUKEです。
最近、どうもうまく仕事ができない・・・。
そんな風に悩んでいませんか?
先延ばしする癖が付くとは・・・
20%の人が慢性化してこの癖がついてしまっています。
先延ばしとは、比較的簡単なものから優先して作業してしまって、
重要なことを後回しにしてしまうことです。
なぜこんな癖がついてしまうのか?
私たちは、日々決断の連続です。
例えば、「よし!明日必ずミホスケにSkypeするぞ」と決断します。
しかし、未来の自分はどうでしょう。
常に現在の決断した自分とは違う行動しかも阻害的な行動をしようとしてしまうのです。
「未来の自分よ・・・」どうか今私が決断したこのことを実行してください。
と願っても、そうはいっても次の日には
「もう少し後でもいいや またこんど」
そんな思考になり連絡ができない。
それではいつまでたっても決断通りの行動ができなくなってしまいます。
なんでもそうです。明日からダイエット でも明日の自分はどうでしょう。
そうやって言い訳する癖がついてしまっています。
先延ばしを克服する方法とは
①決断を達成したときの自分と
しなかった自分の気持ちをアウトプットする。
例えば本当にダイエットして成功した時の自分と、言い訳ばかりして過ごしてきた自分だとどう違うでしょう。
<成功したらしたいこと>
体重ー5キロ。ちょっと勇気を振り絞り、気になる人に声をかけることができる!!とか
今年の夏は水着を買って海に遊びに行ってみるとか
合コンに参加してみる!などなど・・・!
<言い訳ばかりしていたら>
体重+5キロ。運動不足で疲れ気味で病気になってしまうかも。
友達にデブと言われ傷つくかも。
着る洋服がなくなってきてしまうかも。
友達と写真を撮るのが嫌で遊んでも楽しめないかも。
そんなネガティブなことを考えてしまうくらいだったら、ダイエットしよう!! と思います。
②人に決断したことを実行すると約束する。
相手と約束したことは守るので、信頼できる人に「明日からダイエットします」
と宣言してみましょう。
「有言実行」というやつですね!
③アメとムチ作戦
例えばダイエットで成功したら超高級鉄板料理かお寿司を食べに行く とか
もし、ダイエットしなかったら、バンジージャンプで飛び降りる。
とか 小学校の文集と写真をYOUTUBEにUPするとか。
あなたが最も嫌なことをペナルティーとして自分に与えましょう。
私は、「これができなかったらバンジージャンプだ」と思いながら仕事をするときもありました。
このペナルティーも有言実行にプラスして友人などに伝えるといいですね!
④誘惑を断ち切る
ダイエットであれば
ポテチ・マックの割引クーポン・チョコ・炭水化物
仕事であれば
フェイルブック・ゲーム
などを断ち切り、未来の自分を阻害しようとする誘惑を断ち切りましょう。
未来の自分をコントロールできるかが鍵です
結局は意思の強さです。
なんか【決断や意思】って、ロールプレイングゲームの MP みたいだなと思うようになりました。
MPって魔力を使う体力みたいなものなのですが、HPが体の体力みたいなものでMPは頭の魔力なのです。
主人公が強いと、強い魔力のMPが使えるし、でも両方が伴って、いろいろ戦っていかないと自分のlevelがUPしない。
何度かゲームオーバーになりながら、復活を遂げて強くなる MPは体力回復した朝が一番パワーがありますよね。
でもリアルはゲームオーバーなんてありませんし、一度きりですもんね!
ぜひ、決断したことは必ず実行できるようになってほしいです!
そういえば、MPを消費しないために、
フェイスブックのCEOやスティーブジョブズなんかは
「服をどれにしようか決断するのに頭を使いたくない」と
毎日同じ服ですね。
ついつい怠けてしまう。それは意思が弱いだけです。
そもそもやる気がなければ決断もできません。
あいまいな決断や先延ばしが一番時間の無駄だと思っています。
物販で成功したい!自由になりたい そういう気持ちがあるのでしたら、
先延ばしせず、できることから行動あるのみです。
今回アドバイスしたポイントも考えながら先延ばしを克服してみましょう!
今回もご覧いただきありがとうございました。
こちらの記事が参考になりましたら、ブログランキングに いいね してもらえると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
また、わからないことがあれば、スカイプなどでも相談してきてください。
スカイプIDは mihosuke-amazon です。