どうも、MIHOSUKEです。
今回はアマゾン輸出をしているセラーからリサーチする方法についてご説明したいと思います。
このビジネスをしているアマゾン輸出のセラーが何を、
どれぐらいの金額で販売しているのかを知ると大変参考になります。
まず、アメリカのアマゾンを開きます。
検索窓で Japan import と打ちます。
出てきた商品で気になるものをクリックしてください。
画面の右下にある
〇〇〇used & new をクリックします。
するとすべての出品者がわかるリストがでてきます。
左にこのようなリストが出てきますので、プライムにチェックを入れると
FBA出品者のみのリストですし、プライムを外してNEWだけにすると
日本から発送する出品者が出てきます。
Ships from Japanという記載のある出品者ですと、間違いなく日本人セラーです。
評価の多いセラーさんの方がベテランですので、優先的に参考にしてください。
若いセラーさんは今後どう成長していくのかちょくちょく見てみると良いでしょう。
評価についての記事はコチラ
アマゾン輸出で重要な評価
どこを重点的にみていくか
〇評価
〇商品の出品数(1万件以上出品しているセラーはベテランです)
〇FBA出品をしっかりしているセラー
〇日本の新商品にも対応しているセラー
こういったセラーは要チェックです。
Japan importと打って最初にでてくる商品は、競合がひしめき合っていますので、
利益がとれない商品が多い場合があります。
ですが、セラーを取得するには良いと思います。
セラーの出品している商品を一個ずつリサーチしていくのは大変ですが、
まずは一度自分の力でリサーチしてみましょう。
セラーの記録の仕方
セラーの記録はエクセルを利用しましょう。
セラーIDとセラー名 評価数 出品数を記録しておくと良いでしょう。
http://www.amazon.com/s?me=●●●●●●●●&merchant=●●●●●●●●&
●●●●●●●●の部分をセラーIDにすると開きます。
セラーIDとは
ストアページのURL末尾、●●●●●●●●の●部分がセラーIDとなっています。
例えば、
https://www.amazon.com/s?marketplaceID=ATPDKIKX0DER&me=A3JI8G7LVJ8RK&merchant=●●●●●●●●&redirect=true
というURLになっている場合、「●●●●●●●●」が出品者IDとなります。
良く似たアルファベットがずらずら並んでいますので、末尾の方がセラーID と覚えておくとわかりやすいです。
今回もご覧いただきありがとうございました。
こちらの記事が参考になりましたら、ブログランキングに いいね してもらえると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
また、わからないことがあれば、スカイプなどでも相談してきてください。
スカイプIDは mihosuke-amazon です。
ベテランセラーの方の研究もしっかりやらないとですね。
毎日のルーティーンに入れておきます
ありがとうございます